暮らし・生活術 ロシアへの道は険しいのか? 稚内はいずこ? この旅はグーグルマップの徒歩を選択して大阪からナイジェリアに行く企画の2回目。前回はワープ(サイドバースクロール)により北海道へ到着という、なんともいきなりなスタートとなった。googlemapの埋め込みに苦心しながら作成したのだ。 2021.06.10 2023.06.27 もんさん 暮らし・生活術
暮らし・生活術 6月のサハリンより愛を込めて〜コルサコフは永遠に〜 6月のサハリンより愛を込めて。となんとなく名付けたタイトル。日本人の足跡を感じるエリアはどこか悲しげな雰囲気が漂う。それでもグーグル翻訳の食に爆笑するのだ。それはノストラダムスの予言にも似ている名翻訳であろう。 2021.06.13 2023.06.27 もんさん 暮らし・生活術
暮らし・生活術 バイカル湖手前で野宿をするの巻 大阪日本橋からナイジェリアを目指す旅の4回目。前回、サハリンを横断して数々の試練を乗り越えた一行は・・・。中国とロシアの国境を見学することになった。ストリートビューでみる異世界は摩訶不思議だ。 2021.06.15 2023.06.27 もんさん 暮らし・生活術
暮らし・生活術 ロシアのカンスクでインスタ映えする寿司との遭遇 今回はロシアのカンスクで感動歴な寿司との邂逅のお話。ロシアは広い、広すぎる、これではロシア旅日記だ。とはいうもののなんとなく、どこか懐かしいロシアの地方都市での滞在風。 2021.06.18 2023.06.27 もんさん 暮らし・生活術
暮らし・生活術 チェリャビンスクの半透明に感じるビルの不思議 チェリャビンスクの街をゆく。グーグルストリートビューでゆく、大阪〜ナイジェリアの歩き旅6回目。と言っても2回から前回までずっとロシア。この旅は世界に広がった日本食も追っているのだが、寿司はいかにケーキに変化するのか?という記録にもなっている 2021.06.19 2023.06.27 もんさん 暮らし・生活術
暮らし・生活術 トルコはちょっとオモチャチックな可愛い感じの町だぞ トルコに来たからにゃ肝臓料理を食べてかわいいオモチャのような町を散策、観光もてんこ盛りでアタデュルク廟、シュガーキャニオンなどを楽しんだグーグルストリートビューでゆく、大阪〜ナイジェリアの歩き旅8回目。 2021.06.20 2023.06.27 もんさん 暮らし・生活術
暮らし・生活術 イスタンブールがアジアとヨーロッパの割れ目とは知らなかった イスタンブールはなぜか憧れの街。アヤソフィア観光、下町の風情、トルコ料理にエデルネ市街地など、今回もいろいろな場所へ行った。グーグルストリートビューでゆく、大阪〜ナイジェリアの歩き旅9回目。 2021.06.22 2023.06.27 もんさん 暮らし・生活術
暮らし・生活術 ブルガリアでアンコウ料理に遭遇!日本人なら醤油持参は必須! ブルガリアでナマズ料理に遭遇!とある料理店へ突入するとそこには、ナマズ料理のアレコレが!ヨーグルトは得られなかったが、ひょっとしたらサワークリーム風に食するのか?グーグルストリートビューでゆく、大阪〜ナイジェリアの歩き旅10回目。 2021.06.24 2023.06.27 もんさん 暮らし・生活術
暮らし・生活術 ベオグラード要塞とベネチアの二本立ての11回目は贅沢の旅 ベオグラード要塞とベネチアまで行ったのだ。公園になっているのに要塞なのはすごい。ベネチアは水の都というか道路が水でした。というグーグルストリートビューでゆく、大阪〜ナイジェリアの歩き旅11回目です。。 2021.07.01 2023.06.27 もんさん 暮らし・生活術
暮らし・生活術 進化系の寿司はモナコにあり モナコの高級レストランで進化系寿司に遭遇!イタリアからモナコへ入ったグーグルストリートビューでゆく、大阪〜ナイジェリアの歩き旅12回目。さらばイタリア、こんにちはモナコの街は海からよく見える。 2021.07.02 2023.06.27 もんさん 暮らし・生活術
暮らし・生活術 フランスの豆腐ラーメンはジャジーなゲーム音楽が似合う? フランスで意外な日本のラーメンとの邂逅。ジャジーなゲーム音楽を聴きながらツルツルと行きたかったとつくづく感じる。そんなグーグルストリートビューでゆく、大阪〜ナイジェリアの歩き旅13回目だ。 2021.07.06 2023.06.27 もんさん 暮らし・生活術
暮らし・生活術 サクラダファミリアとオイスターバー、寿司食べ放題を巡りて オイスターバーを見学した後、ガウディのサクラダファミリアやカサ・ミラを見学。かなり疲れがたまっており、レストラン見学はなんと、なんとの日本食食べ放題の店で。グーグルストリートビューでゆく、大阪〜ナイジェリアの歩き旅14回目。 2021.07.07 2023.06.27 もんさん 暮らし・生活術
暮らし・生活術 ジブラルタルが私の故郷と似ていないのは当たり前 ジブラルタルへ行くことだけにコマを進めた今回の旅は、クリッククリックで特に得たものはないのだが、ヨーロッパの端っこにきて、これからアフリカ大陸へゆくという気持ちだけに支えられた。 2021.07.08 2023.06.27 もんさん 暮らし・生活術
暮らし・生活術 モロッコ料理と猫と火星の土 モロッコ料理か地元の料理か、その色は赤茶。モロッコの町をじっくりみるにはスタミナがなくなっていた。アフリカの火星のような大地に埋もれているグーグルの足跡を追う。猫がこちらをみており、古びたミシンが現役なのは、何か、ドサ回りの終焉を感じさせる。 2021.07.09 2023.06.27 もんさん 暮らし・生活術
暮らし・生活術 ナイジェリアの空の下には人とクルマがあふれていた グーグルストリートビューでゆく、大阪〜ナイジェリアの歩き旅の最終回。ナイジェリアの町歩きを楽しんだ。活気溢れる街の印象だったが、郊外へ足を運ぶと高級な住宅街、庶民の住宅など、さまざまあり、いろんな人の生活を垣間見ることができた。 2021.07.10 2023.06.27 もんさん 暮らし・生活術
AI・ChatGPT活用 ChatGPTで記事を作成する際にWP用の見出しを指定する方法 本記事では、ChatGPTでつくった記事に見出しを指定して、そのままWordやWordpressに張り込むプロンプトについて解説します。見出しの指定や太字の指定をしなくて便利ですよ。 2023.05.24 2023.06.26 もんさん AI・ChatGPT活用
大学生の就活 就職博などの就活イベントへ行こう 本コラムでは、就職博などの合同説明会の内容をまとめています。最近の求人情報集めは、ネットの活用が主流となっています。就職博では、どのようなメリットが得られるのかをご紹介しています。就職博の参加を検討している就活生はぜひ読んでみてください。 2022.06.14 2023.06.18 もんさん 大学生の就活転職・就職
チームビルディング チームビルディングの課題を解決!マネジメントは特性把握から始めよう この記事は、チームビルディングの悩みや課題の解決方法を記しています。それはチーム特性を把握してマネジメントする方法です。スキルや知識、文化や性別、年齢など、メンバー間の差などで、コミュニケーションや意思決定の仕方に違いがあることを説明しています。 2023.03.15 2023.06.16 もんさん チームビルディング