
ビジネスに役立つネーミングの事例を231紹介
本記事では、社名や屋号、店名、商品名などのネーミングのアイデアを開発方法と併せて231例で紹介します。新しく事業をはじめる、新商品を開発する、ショップをオープンするなど、新しいことを始める際に必要なことがネーミング、名付け、名称決定などです。
ネーミングをインスピレーションで決めるのもいいのですが、いろいろなネーミング方法があることを知っている方が、より広く深く検討でき、目的にあったネーミングができます。
商品などはネーミングが売れ行きを左右する場合が少なくありません。本原稿の例を参考に素敵で、効果的なネーミングをしてください。
ネーミングのヒントになるように商品のサイトや会社のサイトへリンクを貼っています。こんな商品もあるの?なんてあります。後半では、これぞ鉄板というネーミングもありますので、ぜひ最後まで参考にしてください。

効果的なネーミングや売り上げ倍のノウハウが詰まった書籍とは
もしあなたが、広告会社勤務のスタッフ、コピーライター、あるいはメーカーの広報担当者なら「ネーミングの極意」は必読です。クリエイターとしてSONY、サントリー、IBM、オリンパス、雪印などを担当した弓削 徹氏の著書。広告、販促に生かしたいなら「キャッチコピーの極意」「即買いされる技術」も売り上げ増加などの仕事を助けてくれる本です。いずれも試し読みができるので、それで判断できます。私も仕事に生かしています。
【ネーミングアイデア集】
ここで紹介しているネーミングは、単純な思いつきではなく、それぞれある法則性をもって作られています。ネーミングは確かにイメージによる発想は大事です。
しかし、それだけでは思いつかない数多くの方法があります。発想方法を多様化することで本当に「これだ!」と思える名称(ネーミング)を作ることが可能になります。

ネーミングの手順や考え方はこちらの記事を参考にしてください。
顧客を増やす秘訣を知るならこちらのサイトを参考にしてください。
関連記事▷売り上げアップ!読者を引き込むセールスライティングのコツとは?
他言語変換によるネーミング
日本語以外の意味から考えるネーミングです。今はネットで多言語に変換することができます。ひとつの言葉を思いついたらそこから他国の言語ではどういう響きやイメージになるのか検討してみましょう。
●英語……消費者が理解しやすく、親しみやすい。
01 アース製薬(製薬会社)【地球】
02 アーバンライフ(不動産業)【都市生活】
03 オンワード樫山(ファッションブランド)【前へ】樫山は創業者の名前
04 シャープ(家電メーカー)開発した「シャープペンシル」から
05 パラマウントベット(寝具メーカー)【卓越した】
●ドイツ語……明解さ、威厳や重厚感を印象づける。
06 テルモ(体温計)【温度計】
07 フォルクス(レストラン)【国民・民衆】
●フランス語……お洒落なイメージ、ファッション業界に多く用いられる。
08 セシール(通販会社)【女性の名前】
09 とらばーゆ(雑誌) 【仕事、転職】
●イタリア語……フランス語と同様にお洒落なイメージが強い。
10 ドマーニ(雑誌、車)【明日】
11 パルコ(百貨店)【公園、遊園地】
●スペイン語……大衆的で、明るいイメージ。国際性が強い。
12 クレシア(日用品メーカー)【発展、成長】
13 セレッソ大阪(Jリーグ・クラブ名)【桜】
14 パロマ (ガス機器メーカー)【鳩】
15 ファミリア(車)【家族】
●ラテン語……文化的なイメージの強い言語。知性、権威、新鮮さをもつ。
16 アキレス(靴メーカー)【ギリシャ神話の英雄アキレウス】
17 イプサム(車)【本来の、自分自身の】
18 ノヴァ(英会話学校)【新しい】
19 パソナ(人材派遣会社)【人】
●ギリシャ語……知的で新鮮なイメージをもつ。
20 オメガ(時計)【ギリシャ語アルファベットの最後の字、物事の最後】
21 ネクター(清涼飲料水)【不老不死の薬酒】
●ロシア語……ロシア文字は親しみやすさに欠けるが、視覚的な新鮮さがある。
22 ナディア(車名 英語読み)【希望】
23 モロゾフ(食品メーカー)【創業者 モロゾフ家】
ネットで検索するのが面倒な人は手元に置いておきたいのがネーミング辞典です。学研辞典編集部のネーミング辞典は、言葉を英語・フランス語・ドイツ語・イタリア語・スペイン語・ラテン語・ギリシャ語・ロシア語で知ることができるのでとても便利です。
造語によるネーミング
オリジナルのネーミングをつくるなら造語によるネーミングがおすすめです。造語方法にはいろいろありますが、代表的なものは「足し算型」と「引き算型」です。ここではその他に「繰り返し型」「掛け算型」「オーバーラップ型」「語呂合わせ型」などを例を交えて紹介します。
「足し算型」ネーミング素材をふたつ足し合わせる
「足し算型」ネーミングは、ネーミング素材として2つ以上の言葉を使って作成するネーミングです。
●商品名
24 ウォークマン(小型ステレオ)【ウォーク(歩く)+マン(人)】
25 うなぎパイ(菓子)【うなぎ+パイ】
26 うまい棒(菓子)【うまい+棒】
27 カレーマルシェ(食品)【カレー+マルシェ(市場)】
28 ダニパンチ(殺虫剤)【ダニ+パンチ】※リンク先はダニ取り関連の商品です。
29 タフマン(栄養ドリンク)【タフ(頑丈な)+マン(人)】
30 のりたま(食品)【のり+たまご】
31 ボンカレー(食品)【ボン(良い)+カレー】※元祖ボンカレーのパッケージが懐かしい
32 ビタミンレモン(清涼飲料水)【ビタミン+レモン】
33 カビキラー(洗剤)【カビ+キラー(殺し屋)】
●社名・店名
34 シャトレーゼ (菓子メーカー)【シャトー(城)+レーズン(ぶどう)】※最近は糖質カットスイーツもあるんですね。
35 シャチハタ(スタンプメーカー)【鯱+旗】※ハンコにもいろんなデザインがあるんですね。
36 キャリアバンク(人材派遣会社)【キャリア+バンク】
37 デイリーヤマザキ(コンビニ)【デイリー+ヤマザキ】
38 ユナイテッドアローズ(ファッションブランド)【ユナイテッド(束ねた)+アローズ(矢)】
39 サンスター(日用品メーカー)【サン(太陽)+スター(星)】
40 アイビー化粧品(化粧品メーカー)【愛+美】
41 錦松梅(食品メーカー)【錦松+梅(創業者の趣味の盆栽から)】
「引き算型」ネーミングの素材やキーワードから不要な要素を引く
引き算型はひとつ、もしくは2つ以上の言葉をつなぎ合わせてから、語呂や音感がよくなるように文字を抜き取ることで作るネーミングです。語尾を取り払ったり、間の文字を抜いたり、ひらがなをカタカナにしたり、漢字をカナにして文字を取るなどいろいろな方法があります。
●商品名
42 ダイナブック(パソコン)【ダイナミックブック】
43 ゴパン(家庭用米パン焼き器)【ごはんパン】
44 サラドレ(ドレッシング)【サラダドレッシング】※リンク先はアマゾンのドレッシング売れ筋ランキング
●社名・店名
45 グリコ(菓子メーカー)【グリコーゲン】
46 ダスキン (清掃会社)【ダスト雑巾】
47 ソフトバンク(通信事業会社)【ソフトウェアバンク】
48 セコム (警備会社)【セキュリティコミュニケーション】
49 ぺんてる(文具メーカー)【ペインティングパステル】
50 フマキラー(日用品メーカー)【フライ、モスキート、キラー】
51 イノテック(半導体輸入販売)【イノベーションテクノロジー】
52 ヤンマー(農業機器メーカー)【オニヤンマ】
53 ファンケル(健康食品メーカー)【ファインケミカル】
54 アパマンショップ(不動産業)【アパートマンション ショップ】
「繰り返し型」同じ言葉を繰り返し、重ねることでネーミングする
言葉を売り返すこともネーミングにはよくみられます。傾向としては短い方が覚えやすいですね。ロゴタイプにデザインしたときには、よりひと目でわかるデザインにしやすい言葉です。
●商品名
55 ぴこぴこ(ガス漏れ警報機)
56 ひえひえ(エアコン)※Youtubeへのリンクで音声が出ます。キャンディーズ出演のCMです。
57 ゴンゴン(防虫剤)
社名・店名
58 笑笑(居酒屋)
「掛け算型」本来の意味に新しい別の意味を持たせる
掛け算型は2つ以上の言葉を使うことから足し算型にも思えますが、ひとつの言葉で2つの意味を持たせる発想に近いネーミングです。元々の言葉が変化しないタイプ、一部が変化するタイプ、全く違う言葉になるタイプなどがあります。
●商品名
59 C-1000(清涼飲料水)【ビタミンC × 新鮮】
●社名・店名
60 ミズノ (スポーツ用品メーカー)【水野(創業者)×美濃(出身地)】
61 オリックス(金融・リース)【オリジナル× エックス】
62 旭松食品(食品メーカー)【旭×松尾村(創業地)×松竹梅】】
63 アステラス製薬(製薬会社)【明日を照らす×大志の星(aspired stars)】
64 オッペン化粧品(化粧品会社)【オープン×オペランチ(手術)】
65 マツダ (自動車メーカー)
【松田(創業者)×アフラ・マズダ(古代オリエント文明の最高神)】
66 不二家(菓子メーカー)【藤井(創業者)×二つとない家】
67 なか卯(飲食チェーン)【中野一夫×うどん×卯(うさぎ)】
68 サンクス(コンビニ名)【sun×Thanks】
69 メガネスーパー(メガネ店)【メガネのスーパーマーケット×優れた技術】
70 イナックス (建材メーカー)【伊奈(創業者)×エックス(無限の可能性)】
71 キャンドゥ (百円ショップ)【「感動」をローマ字表記し、英語読み。】
72 タイガー魔法瓶(家庭用品メーカー)
【頑丈な製品×創業者の父の干支×輸出先の東アジアの神聖な動物】
73 タカラ (玩具メーカー)【葛飾区宝町(創業地)×玩具は子供の宝物】
74 ユニチカ(繊維メーカー)【ニチボーとニチレの合併会社 united(結合)×ニチ×カンパニー】
75 ユニ・チャーム(日用品メーカー)【「universal(世界的)」、「unique(ユニーク)」、「united(結合)」の頭文字×魅力的(チャーミング)】
76 あいおい損害保険(損害保険会社)【相生(共に生き共に育つ)×愛生】
77 あじかん (食品メーカー)【阿字観×味観(造語)】
78 エスフーズ(食品メーカー)※業務用のこてっちゃんってお得かも
【Stamina(元気の出る)×Satisfaction(満足していただく)×Savory(おいしい)×Safety(安全・安心)×Supreme(最高の)】
79 エステー化学(日用品メーカー)【Service(奉仕)とTrust(信頼)×Super Top(最高の品質)】
80 くらコーポレーション(飲食チェーン)【倉敷(創業者の出身地)×宝の蔵】
81 三越(百貨店)【三井家(創業家)×越後屋(屋号)】
82 三菱商事(商社)【三ツ柏(土佐藩山内家の紋)×三階菱(岩崎家の紋)】
83 ロッテリア(飲食チェーン)【ロッテ(親会社)×カフェテリア】