就活は大学のキャリアセンター(就職課)とエージェントのW活用で!

スポンサーリンク
学生の就活方法とは
学生の就活は就活エージェント
スポンサーリンク

はじめに

多くの学生さんは、就活で大学の就職課や就活センターを活用しています。でも、経団連による「採用選考に関する指針」の廃止により、就活環境が今後どのように変化するのかは未知数です。2022年までは現行のルールを維持するとの方針があるものの変化に機敏な伸び盛りの企業も同じルール上に甘んじるとは限りません。

就活状況が大きく変化することも意識して活動することが、これからの就活では必要ではないでしょうか。もし、大学の就職課やキャリアセンターが現行のルールでしか動きが取れない場合、影響を受けるのは現役の就活生です。就活のための第二、第三の方法を取り入れるのは学生の権利でもあるのではないでしょうか。

本原稿では、新卒や第二新卒の方向けに就活エージェントそ大学のキャリアセンターでチェックすべき情報を掲載しています。どちらも活用するのがこれからの就活です。理系の学生を中心に逆オフォーも進んでおり、その波は文系学生にも及びそうです。

就活エージェントとは

就活エージェントを簡単に説明すると、就職活動をしている人を対象として、就活の最初から就職までを支援するサービスのことです。大学なら就職課やキャリアセンターにあたります。その多くは、キャリアに関する専任のコンサルタントがつき、就活に関するさまざまな課題を一緒に考えアドバスをしてくれます。就活エージェントには人を求める企業の情報もたくさんあるので、その中から紹介してくれることが多いと考えればいいでしょう。

就活エージェントと大学のキャリアセンターの違いは?

学生が就活でチェックすべき情報

大学のキャリアセンターは学生の意欲で左右されます。大学のキャリアセンターや就職課に馴染めない学生の方も少なくありません。そんな方は就活エージェンシーや新卒応援ハローワークを活用するのも手です。

就活エージェントはビジネスだからそれだけ真剣

就活エージェントはそのスタイルにもよりますが、多くは企業と求職者の双方から依頼を受けてマッチングを行います。とにかく紹介すればいいというスタンスなら、やがては、どちらからも敬遠されて仕事がなくなってしまいます。それだけに適切なマッチングに力をいれます。

また、求職者の相談は完全無料が原則なので、活用しやすいのが最大のメリットといえます。また、さまざまな就活イベントを実施していたり、会社によっては面談練習や履歴書の添削も行ってくれたりします。何より名前の知れた大手企業だけでなく、将来伸びる優良企業の情報も多く持っているのが活用における最大のメリットといえるでしょう。

エージェントによっては独自の選考ルートを持っているケースがあり、一般の就活より早く決まることもあります。就活エージェントが選考を代理していると考えられるからです。実際に、人の採用には労力がかかりますので、その分を就活エージェントが担っているからです。

就職課・キャリアセンターは大学によって違いが大きい

筆者はこれまで大学案内の制作を通じて40-50大学の就活に関わる部門の対応を見てきました。最近の傾向として大学の就職課・キャリアセンターは、就活エージェントに匹敵する対応をしているところが多く見られます。

実際の企業とのマッチングという点では、エージェントには及びませんが、それでも学内で合同説明会やイベントをする大学、地元の企業などの説明会をする大学など、さまざまな形で就職をバックアップしています。

特にエントリーシートの書き方や面接の模擬練習など、実践的な指導は多くの大学で実施されています。何より学生にとって支えになるのはメンタル面です。

就活中は順調なときばかりではありません。選考が進むにつれてなんともいえないプレッシャーも感じます。そんなときにキャリセンターの担当者の励ましがとても助かったという多くの学生の声を聞きました。就活ではメンタルがとても大事なのですね。

オファー型の就活エージェントが注目を集めている

昨今の売り手市場は、景気がいい企業での求人が増加しているだけではありません。新卒学生の数が減っているという構造的な問題が背景にあります。

こどもの数及び割合の変化
出典:総務省統計局

今、社会の働き盛りといわれている年代は80年代以降に働き始めた人が多くを占めます。そのときと今は就労環境が全く違います。昔は就職氷河期といわれた時代もありましたが、圧倒的に人が減少している現在では、人材の採用ノウハウや教育ノウハウが変わっています。

働き方改革では転職や副業が謳われているので、人を求める企業、企業を選ぶ学生の考えも変わってくるのが当然です。

そんな環境下ですから企業が学生に声をかける就活方法がでてくるのもうなずけます。それは逆求人、オファー型スカウト型就活と呼ばれています。

オファー型求人(逆求人)のエージェンシーとは

就活エージェントは無料相談が普通
就活エージェントは無料相談が多い

オファー型求人について大手新聞サイトを検索すると2020年から検索で見られます。その多くは2021年です。つまり、昨今注目を集めはじめたサービスといえます。ネットを検索するとOfferBox の記事がよく見られます。

企業が求める人材を選ぶ会社なので、学生の本当の力を見出すことに、力を入れているのが特長です。

OfferBoxでは文章だけでなく動画や写真・研究スライドなどを使用して自分をPRできるので、「自分らしさ」を自由に表現できます。

契約企業も決してベンチャーや伸び盛りの中小企業だけではありません。上場企業など一流といわれる企業が目白押しなのです。

就活の環境変化はオファー型だけではありません。理系学生むけでは、逆求人型ではありませんが、プログラムなどの学習サービスを打ち出している会社(【TECH-BASE Engineering】 )もあるほどです。

就活エージェント・大学のキャリアセンターのW活用がおすすめ

就活エージェントは企業との距離が近く、キャリアセンターは学生との距離が近い。そう考えると就活では両方を使い、それぞれのメリットを生かした方が得策です。多くの就活エージェントはネットで登録することができるので、機会を逃すことなく、早めに登録した方が無難。就活が迫ってから登録しては、焦ることもあるでしょうし、準備不足になるかもしれないからです。

まとめ

●就活の状況は団連による「採用選考に関する指針」の廃止により変化する可能性がある
●就活では大学のキャリアセンター(就職課)以外の方法も備えておく
●最近はオファー型(逆求人型)というスタイルが登場している
●就活では大学のキャリセンと就活エージェントのW活用がおすすめ

関連記事
就活情報はモレなく収集すれば安心!!活用すべきサイト3選!!
グループディスカッションを役割なしで勝つ5つの戦略
企業情報で就活をかしこく進めれば、内定獲得も早くなる!!

タイトルとURLをコピーしました